2017年にイオンの株主になってから、早2年。
株主優待特典の1つに、「キャッシュバック」制度があります。
イオンやダイエーなどでお買い物をするときに、イオンオーナーズカードを見せると、持ち株数に応じたキャッシュバックを受けられます。
イオン株を購入すると、以下のような書類が届きます。
持ち株数が多ければ多いほどキャッシュバックの還元率は高くなりますが、我が家は100株なので、3%のキャッシュバックを受けられます。
このキャッシュバックは半年毎に集計が行われ、明細とともに「株主ご優待返金引換証」が送られてきます。
今回は、2018年9月1日〜2019年2月28日までの集計分で、返金金額は8,749円でした。
明細が送られてくると毎回思いますが、結構買い物してるな〜と。笑
3%のキャッシュバックで戻ってくると思うと、ついつい買いすぎちゃうんですよね。汗
この引換証ですが、引換開始日の2、3日前に送られてきますので、待ちきれない気持ちをおさえ、引換初日の日を待ちます。
そして、初日早々に交換しに行ってきました!ご近所のダイエーへ!
ダイエーでの引き換えは、サービスカウンターで行えます。
目印はこちら。
引換証にハンコを押し、オーナーズカードを見せればすぐにその場で現金がもらえます。
こちらは年に2回キャッシュバックがあるので、合計で約18,000円になります。
またさらに、配当金支払いに関するお知らせも届きました。
今回は、1株あたり17円なので、1,700円の配当金がもらえる予定です。
こちらも年2回なので、3,400円もらえます。
とは言え、税金が引かれるので実際はこれより少なくなりますが…キャッシュバックと配当金を合算しても、年間2万円くらいは手元に入ってきます!
我が家では「イオン貯金」と称して、百均で買ってきた缶に戻ってきたお金を貯めていっています。
約2年だけですが、結構たまってきました。
イオン貯金でお金をコツコツためて、旦那さんが定年退職した時に、温泉旅行にでも行きたいな〜と思っています。
イオン株を買った時は16万円くらいだったので、この調子でいけば、8年くらいで元は取れますかね。
その当時に比べると、今は株価が少し上がっていますが、イオンシネマが1,000円で観れたり、イオンラウンジで無料でお茶できたりと、優待の充実度が高いので、まだまだお得感が楽しめます♪